【無料】マインクラフト(マイクラ)×プログラミング まとめ 教育者向け 後編

【無料】マインクラフト(マイクラ)×プログラミング まとめ 教育者向け 後編

マインクラフトを使って、プログラミング教育を検討している人向けのまとめコンテンツです。チュートリアルの内容を一覧にし、どのような学習内容となっているか理解しやすくすることで、プログラミング学習のカリキュラムを検討できるようにしています。

その後編です。

マイクラのプログラミングまとめ

チュートリアル1~7を紹介している前編は以下のリンクにあります。

 

それでは引き続き後半のチュートリアルコンテンツを紹介していきます。

チュートリアル8:Compass Rose

タイトル画像

難易度:★★☆ 中級者レベル

■コメント
ちょっとこの回は中級者レベルとするか上級者レベルとするか迷いました。
ついに、「X,Y,Z」の場所を指定していた意味を理解する必要が出てきます。

■チュートリアルの内容
「文字を描くことのおさらい」
「各方向(東西南北)にそれぞれの英語の頭文字(E/W/S/N)を描く」
「さらに上下方向にもそれぞれの英語の頭文字(U/D)を描く」

■学習して欲しいこと(目標)
・場所を指定する「X,Y,Z」部分の意味を理解する
・チャットコマンドを入力した時に、プログラムが実行されることを理解

場所を指定の例
最初の数字(X) :プラスだと「東」、マイナスだと「西」
真ん中の数字(Y):プラスだと「上」、マイナスだと「下」
最後の数字(Z) :プラスだと「南」、マイナスだと「北」

 

チュートリアル9:Sand Storm

タイトル画像

難易度:★★☆ 中級者レベル

■コメント
必殺サンドストームの回です。上から砂ブロックを降らせて楽しめます。
「繰り返し」も使うのですが、以前やった「index」の数を変える方法ではなく、単純に「繰り返し 100回」と指定できるブロックを使います。

■チュートリアルの内容
「ブロックの場所指定のおさらい」
「ランダムな位置(上側)からブロックを降らせる」
「繰り返して何個もブロックを降らせる」

■学習して欲しいこと(目標)
・ブロックの場所指定をおさらいする
場所指定の直方体イメージ(横、縦、奥行き)が出来るようになる
・ランダムに座標を選ぶブロックの使い方を理解する

 

チュートリアル10:Lava Tower

タイトル画像

難易度:★★☆ 中級者レベル

■コメント
以前Fast Forwardの回で、時間を早めるといった時間に関連するプログラムを作成しましたが、今回は時間を停止させて、違う落下スピードのブロックの落ちてくるタイミングを調整させます。

■チュートリアルの内容
「ブロックの場所指定を使う」
「時間停止をさせて溶岩ブロックと水ブロックの落下スピードを調整」
「最後に空気ブロックで水ブロックを消す(空気に変える)」

■学習して欲しいこと(目標)
・ブロックの場所指定おさらい
・ブロックにより落下スピードが異なることを理解

 

チュートリアル11:Leaping Salmon

タイトル画像

難易度:★★☆ 中級者レベル

■コメント
これから残りのチュートリアルでは、ゲームのようなものを作っていきます。

今回はサーモンを空のランダムな位置から落とし、水槽(いけす?プール?)をすぐに地面に作成することで、サーモンが肉に変わらないようがんばるゲームです。

■チュートリアルの内容
「アイテムを使った時にプログラムが実行されるようにする」
「生き物を出すブロックを使う」
「ブロック(生き物)をランダムに設定した場所から出す」

■学習して欲しいこと(目標)
・プレイヤーがアイテムを使った時に動くプログラムの作り方
・生き物ブロックの使い方を学習する
・ランダムブロックのおさらい

 

チュートリアル12:Leap of faith

タイトル画像

難易度:★★★ 上級者レベル

■コメント
Leap of faithとは思い切った決断という意味があります。
今回は地面に小さなプールを作って、空に飛び降り台をつくることで、飛び降りからの水中落下に挑戦するゲームです。(水中に落ちないと倒れちゃいます)

■チュートリアルの内容
「場所を指定して地面に水ブロックを設置」
「場所を指定して空に石ブロックを設置」
「ゲームモードをサバイバルに変更」(New!)
「空に設置した石ブロックの上にテレポート!」(そこからジャンプ!)

■学習して欲しいこと(目標)
・ブロックを設置する場所指定方法をそろそろ完璧に理解
・ゲームモード(サバイバル、クリエイティブなど)の変更方法を学習

 

チュートリアル13:Gold Stairs

タイトル画像

難易度:★★★ 上級者レベル

■コメント
今回もゲーム作りです。金の階段を生成して、最初に上った人の勝ちとなります。
この回では新しくビルダーという概念を学びます。今までのエージェントとは違った、ビルダーというものを理解していく必要があります。
最初に習ったエージェントとの違いを比較(見える/見えない、ブロックを持たせないといけない/ブロックを持たせなくても置ける)して説明をしましょう。

■チュートリアルの内容
「ビルダーを自分の位置(0,0,0)へ呼び出す」
「ビルダーに階段を作らせる(ビルダーが歩いた場所にブロックを置かせる)」
「繰り返し処理をし、何個もブロックを置いて階段を作る」
「同じマイクラの世界にいる人を同じ場所にテレポートさせる」

■学習して欲しいこと(目標)
・ビルダーの概念を学ぶ(見えないけど、最初の場所を設定できるなど)
・ビルダーの足あとにブロックを置いて行っていることを理解
・繰り返しをすることで、簡単に多くの階段を作れるという経験を積む

 

チュートリアル14:Spleef

タイトル画像

難易度:★★★ 上級者レベル

■コメント
Spleefとはマイクラ独自のゲームです。スプリーフの舞台(ステージ)を作って、落としあいゲームを楽しもう!
変数も出てくるよ!

■チュートリアルの内容
「ブロック設置の場所指定による、舞台の作成(ブロックの範囲は固定)」
「舞台の範囲を変数によってコマンドで決められるようにプログラムを作成」
「全員をテレポートで呼び寄せてスプリーフの開始!」

■学習して欲しいこと(目標)
・ブロックを設置する場所指定をとことん理解。
・変数で範囲を変更できることを再度理解。
※この時に、以前Mega Jampで高さを変えたよねー?ってことを振り返って、変数の理解度を深めてください。
・スプリーフを楽しむ!

 

後半まとめ

後半は少し難しい内容が多くなってきています。小学校でも中~高学年向けのコンテンツとなります。

ただ、後半はゲームを作るような内容が多いので、前半で基礎的なことを学んだうえで、慣れたらゲームを作って楽しもう!っという風に持ってこれれば一番いいかなぁと個人的には思います。

今ではこのように、難しいプログラムを何行も書かなくても簡単なゲームは作れるようになってきています。
子供たちには想像力(企画力)と論理的思考を培っていくように促し、より開けた未来の学び場を楽しんで、成長していってくれることを期待したいと思います。