【レビュー】5分で論理的思考力ドリルレビュー
以前、論理的思考力のテキストとして、「小学生のための思考力ひろがるワーク」を紹介させて頂きましたが、今回は別シリーズの『5分で論理的思考力ドリル』を購入しましたのでレビューしようと思います。 (参考:小学生のための思考力ひろがるワーク) 5分で論理的思考力ドリルの種類 まず本書は、ソニーという日本を代表する大手企業が出版している教育テキストです。それだけでかなり説得力がある教材かと思います。※正確 […]
プログラミング的思考+α(教育×プログラミング×経営)の情報を発信し、子育て世代の教育に少しでもお役に立てればと思います!
以前、論理的思考力のテキストとして、「小学生のための思考力ひろがるワーク」を紹介させて頂きましたが、今回は別シリーズの『5分で論理的思考力ドリル』を購入しましたのでレビューしようと思います。 (参考:小学生のための思考力ひろがるワーク) 5分で論理的思考力ドリルの種類 まず本書は、ソニーという日本を代表する大手企業が出版している教育テキストです。それだけでかなり説得力がある教材かと思います。※正確 […]
■Expoエラーメッセージ:『adb: error: cannot bind listener: Operation not permitted 】『Couldn’t adb reverse: adb.exe: error: cannot bind listener: Operation not permitted』 発生時:Android仮想デバイス立ち上げ時のエラー 解決策:And […]
久しぶりの投稿になりますが、ふとネットを見ていたら、Z会の「小学生のための思考力ひろがるワーク」の新しいバージョンが新しく発売されていましたので、直観で買ってしまいました。(;^ω^) 内容は届いてから、こどもたちと問題を解きつつまたレビューしたいと思います。 11月末~12月初旬あたりにレビューできればなぁと思っています。 今回のものは今までの商品の中で最上級の難易度となっていて、 高度な論 […]
マインクラフトのプログラミングは、Hour of Code(アワーオブコード)でもたいけんすることができます。 わたしもじっさいにやってみましたので、しょうかいさせてもらおうと思います。 MinecraftのHour of Codeチュートリアル Hour of Codeとは(かんたんに 世界中の人がだれでもプログラミングを身近に体験・学ぶことができ、コンピュータサイエンスに興味をもってもらえるよ […]
2020年度からプログラミング教育が必修化され、「思考力を育てる」ことも重要視されるようになりました。そういった「思考力」に関する教材を実体験を元に紹介をしています。 また、一部内容を紹介、どのような力が身に着くのか説明していますので、是非参考にして頂ければと思います。 では、前回紹介した教材の内、標準編 はっけんを紹介したいと思います。 本書の特徴 本の裏表紙に書いてあることですが […]
2020年度からプログラミング教育が必修化され、「思考力を育てる」ことも重要視されるようになりました。そういった「思考力」に関する教材を実体験を元に紹介をしています。 また、一部内容を紹介、どのような力が身に着くのか説明していますので、是非参考にして頂ければと思います。 では、前回紹介した教材の内、標準編 あなうめを紹介したいと思います。 本書の特徴 本の裏表紙に書いてあることですが […]
2020年度からプログラミング教育が必修化され、「思考力を育てる」ことも重要視されるようになりました。そういった「思考力」に関する教材を実体験を元に紹介をしています。 また、一部内容を紹介、どのような力が身に着くのか説明していますので、是非参考にして頂ければと思います。 では、前回紹介した教材の中身を紹介したいと思います。 本書の特徴 本の裏表紙に書いてあることですが、Z会では「思考 […]
2020年度からプログラミング教育が必修化され、「思考力を育てる」ことも重要視されるようになりました。 今回はその「思考力」を身につけるための教材を紹介しようと思います。 家庭学習では、こどもが楽しんで取り組むことができることも大切なので、実際にうちの子がやっていて最後まで終わった本を紹介します。 本書の特徴 本の裏表紙に書いてあることですが、Z会では「思考力」を以下6つのスキルで定義しています。 […]
マインクラフトを使って、プログラミング教育を検討している人向けのまとめコンテンツです。チュートリアルの内容を一覧にし、どのような学習内容となっているか理解しやすくすることで、プログラミング学習のカリキュラムを検討できるようにしています。 その後編です。 マイクラのプログラミングまとめ チュートリアル1~7を紹介している前編は以下のリンクにあります。 それでは引き続き後半のチュートリア […]